イベント情報
第15回『企業と博士人材の交流会』参加博士人材募集!
産業界への就職を視野に入れ、多様な業種・分野の企業の皆様との情報交換を希望する博士人材(ポストドクターおよび博士後期課程学生)の皆様と、博士人材の採用をお考えの企業の皆様との交流の場として、『企業と博士人材の交流会』を開催します。
本交流会では、博士人材に注目している企業の方と直接お話することができます。多種多様な企業の業務や研究内容、企業が博士人材に求めることや期待することなどを理解するよい機会でもあり、“自分ができることや自分がやりたいことを伝えられる場”でもあります。また、この場でしか得られない情報を得ることができます。
企業への就職を考えている方だけでなく、来年度以降の就職に役立つ情報を得たい方、アカデミックで研究を続けていくことを考えている方も大歓迎です。下記のプログラム全てのセッションに参加する博士人材を募集します。
なお、本イベントは概ね30代までの方を対象にしています。それ以上の年齢の方で参加を希望される場合は、事前にご相談ください。
—日時 2025年8月26日(火)9:30~18:00(予定)
—会場 名古屋大学 東山キャンパス
–対象 日本国内の大学や研究機関に所属する
博士後期課程の学生・ポストドクター・特任助教
—言語 日本語
*NOTICE : International students who are motivated to promote yourself to companies also welcome. However, all prosedures for this event will be conducted in Japanese as a means of your practice for job hunting in Japan (Basically, Japanese skill will be inevitable for job hunting in Japan).
If you wish to present in English, we recommend that you attend “Interaction between companies and PhDs in English” (to be held on November 5 *For Nagoya University members only).
*お知らせ:自分をPRしたい留学生のみなさんはぜひ参加してください。しかし、実際の日本での就職活動の練習の意味もあり、このイベントに関するすべての手続きは日本語で行います(もしも日本で就職活動をする場合は、日本語のスキルは必要です)。
英語でのプレゼンを希望される方は、「企業と博士人材の交流会in English/ Interaction between companies and PhDs in English 」(11 月 5 日開催予定 ※名古屋大学所属者限定) へ の参加をお勧めします。
—プログラム ※すべてのプログラムへの参加が必須です
▼PRセッション(7月~)
特設サイト「企業と博士人材のPRサイト」に、企業と博士人材それぞれがPR資料を掲載し、相互に閲覧します。
●博士人材のプロフィール編集・公開
あなたの研究や自分自身をPRする1~3分の動画(必須)・研究ポスター・自己PR書等を、「企業と博士人材のPRサイト」にアップロードしてください。参加企業の担当者が期間中に閲覧します。
博士人材に着目している企業の研究開発担当者や人事担当者に、あなたの研究の面白さとあなた自身を、あなたなりの方法で、アピールしましょう。
企業担当者から直接連絡をいただける機能もあります!
●企業のプロフィール閲覧
参加企業が、PR動画や企業案内資料、イベントチラシ等を「企業と博士人材のPRサイト」にアップロードします。参加申込みをした博士人材は、期間中自由に閲覧できます。
自分の専門外と思っている企業が、あなたにマッチする意外な出会いがあるかもしれません。先入観にとらわれず、いろんな企業のプロフィールを見てみましょう。
▼交流セッション(8月26日)@名古屋大学 東山キャンパス
●[午前の部]博士人材のポスター発表
企業の方に向けてポスター発表を行います。動画では伝えきれなかった研究の魅力や面白さを存分にプレゼンしてください。
●[午後の部]合同企業説明会
全参加企業のショートプレゼンを聞いた後、各企業ブースに分かれて企業説明会を行います。思いがけない企業との出会いのチャンスです。
–参加企業
現在参加企業募集中です。参加企業が決まり次第こちらのHPでご案内します。※参考までに昨年度の参加企業はこちら
–申し込みからイベント当日までのスケジュール
6月
・参加申し込み(締切:6/15)
・ポスタータイトル、ポスター要旨等の提出(締切:6/15)
※「博士人材のポスター要旨集」を作成し参加企業に配布します
7月 PRセッション-博士人材プロフィールの編集
・「企業と博士人材のPRサイト」利用登録 ※PRサイトの利用方法は申込者に別途ご連絡します
・プロフィールの編集(1~3分のPR動画・研究発表ポスター・自己PR資料等のアップロード)と公開(締切:7/31)
8月 PRセッション-企業プロフィールの閲覧
・企業プロフィールの閲覧 ※7月中旬より準備のできた企業から順次公開予定です。
8月26日 9:30~18:00 (予定) 交流セッション@名古屋大学東山キャンパス
※タイムテーブル、会場等の詳細は申込者に別途ご連絡します
※各自作成した研究発表ポスター(サイズはA0まで)を印刷して持参してください(事前提出不要)
・午前の部 博士人材のポスター発表(企業の参加者に向けてポスター発表を行います。)
・午後の部 合同企業説明会(企業のプレゼンを聞いた後、企業のブースを訪問します。)
–事前説明会(オンライン)のご案内
6月5日(木)12時より、本交流会についての事前説明会を開催します。
イベントの詳細や、準備事項、学会発表との違い、企業の方は何を求めてこのイベントに参加するのか等について教員が説明します。質疑応答の時間も設けます。
参加を決めた方も迷っている方も、ぜひ説明会にご出席ください。
事前説明会への参加申込はこちらのページからお願いします。
–関連セミナーのご案内
キャリア教育室では、本イベントへの参加をサポートするために以下のセミナーを開催します。
参加には事前の申し込みが必要です。
準備ができ次第、こちらのページでセミナーの詳細と参加受付を行います。
・動画・ポスターの作成 ※名古屋大学所属者限定
PR動画やポスター作成をサポートするセミナーを、対面で開催します。
●魅力的な研究PRをしよう【基礎編】(7/3)
●魅力的な研究PRをしよう【応用編】(7/25)
・・・本学ITbMの佐藤先生、高橋先生を講師にお招きし、研究PRの動画やポスター作成の方法やテクニックをレクチャーしていただきます。【基礎編】では自分の研究を1枚で表現し、それを動画やポスターに展開する方法を学びます。【応用編】では実際に皆さんが作成した研究PRの軸となるスライドを更に魅力的なものにブラッシュアップしていきます。毎年開催しているセミナーですが、参加された方のPR資料は、先生方のアドバイスを受けて見違えるように良くなっています。2回セットのセミナーですが、個別に申し込みが必要です。まずは【基礎編】に参加して、異分野の人への研究PRの基本を学んでください。
・企業の分析 ※東海国立大学機構(名古屋大学・岐阜大学)所属者限定
就職活動における企業分析の重要性を、有価証券報告書を読み解きながら考えていきます。
●企業をいつもと違う観点で理解しよう(5月上旬~)
・・・TACTの講義サイトで動画を視聴するオンデマンド講座です。
–お問合せ先
お問合せフォームより 博士課程教育推進機構 キャリア教育室 までご連絡ください。
–参加申込 受付締切:6月15日
※参加申込をされた方には、キャリア教育室のメルマガを配信します。ご了承ください。
※申し込み後の自己都合によるキャンセルは承れません。イベント参加のための準備の時間や、当日(8/26)の日程を確保してから申し込みください。