受付中

Accepting

協働コミュニケーション思考理解自律自己調整
CollaborationCommunicationThinkingUnderstandingIntegritySelf-Management
東山キャンパス アクティブラーニングスタジオ(文系総合館5F)
東山キャンパス アクティブラーニングスタジオ(文系総合館5F)

大学院生のための交流カフェ in 東山キャンパス 第22回「研究費の使い道」

大学院生のための交流カフェ in 東山キャンパス 第22回「研究費の使い道」

講義番号
Lecture Number
DEC_cafe_2025_10_17
更新日
Update date
2025.09.17
公開日
Release date
2025.09.17
第22回のテーマは「研究費の使い道」です。

研究に必要な物品購入、学会参加費、ソフトウェアや分析サービス利用など、研究費の活用方法について自由に話し合いましょう。
他分野の活用事例を知ることで、今後の研究計画や資金管理に役立つヒントが得られるはずです!

参加者へのお願い
・事前準備は不要です。気軽に話せる内容を持ってきてください。
実施形態
SeminarForm
イベント

Events

開催日
Date
2025年10月17日
講義室
Venue
東山キャンパス アクティブラーニングスタジオ(文系総合館5F)
対象者
Eligibility
名古屋大学大学院生​
言語
Language
日本語

Japanese

内容

Additional information

普段の研究活動で研究費をどのように活用しているか、あるいは活用したいかについて話し合う機会はあまり多くありません。

研究室内や分野内だけでなく、他の分野の大学院生と意見を交わすことで、新たなアイデアや工夫が得られるかもしれません。

「研究費をどこに優先的に使うべきか」「限られた予算で成果を最大化するにはどうすればよいか」など、日頃抱えている疑問や工夫を共有し合いましょう。

 

研究活動の進め方や計画にも大きく関わる研究費の使い道について、気軽に意見交換する場として、この交流カフェを開催します。

他の人の経験談や失敗談を聞くことで、自分の研究資金の使い方を見直すきっかけにもなるはずです。

みんなとのコミュニケーションを通じて、自分自身を見つめ直すきっかけになるかもしれません。

*飲み物は各自フタ付きのものを持参、食べ物の持ち込みはご遠慮ください。

*当日参加、途中参加・退室OKですが、人数把握のために事前の参加登録にご協力ください。

 

 

 

 

 

お申込みはこちら

Application