ランチタイムを有効活用して、異なる領域の研究について触れ、視野を広げてみませんか?
5min Research Communication Lunchでは、大学院生や若手研究者が自身の研究を5分で紹介し、様々な分野の参加者と質疑応答やディスカッションを楽しみます。ランチタイム(12:05〜12:55)にオンラインで参加できるので、気軽にさまざまな分野の最先端の研究のエッセンスを知ることができます。異分野について知ることが、自分の新しい研究アイディアにつながるかもしれません。また、自分の研究を「専門分野以外の人」に「短時間」で「興味深く」説明するためのコツも学ぶことができます。まずは参加登録をして覗きにきてください。
概 要
- 毎月1回(日本語・英語隔月) ランチタイム(12:05〜12:55)に実施
- 発表者(2名)の5分の研究発表+質疑・プレゼンスキルについてのフィードバック等
- Zoomによる実施(ランチを食べながら参加OK)
発表者募集
自身の研究を発表してみませんか?
登録はこちら
最新の開催情報
次回の「5min Research Communication Lunch(英語)」は1月23日(月)に開催です。
詳細はこちら
これまでの発表内容
2022.12.19 (月) 日本語
<発表タイトル>
①二次元半導体を目指して。魅惑の地平線
②〜メタンを食べる菌でSTOP地球温暖化〜
2022.11.29 (Tue) English
<Presentation title>
①Smarter Experimentation using Design of Experiments: Optimizing and Modeling Bisphenol-A Adsorption onto Villi-Structured Polyaniline
②Binding method between artificial DNAs
2022.10.26 (水) 日本語
<発表タイトル>
①「無限」に続く和を調べる
②中国人はどのように日本語で助言するか−日本人との対照を通して
2022.09.28 (Wed) English
<Presentation title>
①Improvement of nuclear fusion plasma confinement
②Fatigue Crack Inspection using Static and Transient Thermography for Welding Joints
2022.08.25 (木) 日本語
<発表タイトル>
①ウズベキスタンにおける争議権の法規制に関する問題―ストライキの正当性の判断基準について
②中国高等教育拡大の時空間動態 ―空間パターンの進化、波及効果と影響要因に着目して―
2022.07.21 (Thu) English
<Presentation title>
①Inequality in health across space and time in West and Central Africa
②Do I have to understand Japanese to escape an earthquake?
2022.06.23 (木) 日本語
<発表タイトル>
①哺乳類の体作りにおいて「非対称性」
②静的ストレッチング・・・バレリーナと一般人の差に迫る
【Back Number】
2022.05.26 EN 2022.04.21 JP 2022.03.17 EN 2022.02.25 JP 2022.01.18 EN 2021.12.07 JP 2021.11.09 EN 2021.09.14 JP 2021.08.24 EN 2021.07.29 JP 2021.06.17 EN 2021.05.19 JP 2021.04.20 EN