ランチタイムを有効活用して、異なる領域の研究について触れ、視野を広げてみませんか?
5min Research Communication Lunchでは、大学院生や若手研究者が自身の研究を5分で紹介し、様々な分野の参加者と質疑応答やディスカッションを楽しみます。ランチタイム(12:05〜12:55)にオンラインで参加できるので、気軽にさまざまな分野の最先端の研究のエッセンスを知ることができます。異分野について知ることが、自分の新しい研究アイディアにつながるかもしれません。また、自分の研究を「専門分野以外の人」に「短時間」で「興味深く」説明するためのコツも学ぶことができます。まずは参加登録をして覗きにきてください。
概要
・毎月1回(日本語・英語隔月)ランチタイム(12:05~12:55)に実施
・発表者(2名)の5分の研究発表+質疑・プレゼンスキルについてのフィードバック等
・Zoomによる実施(ランチを食べながら参加OK)
発表者募集
自身の研究を発表してみませんか?
最新の開催情報
次回の「5min Research Communication Lunch (English)」は7月17日(木)に開催です。
詳細はこちらから
これまでの発表内容
2025.6.19日本語
①話は戻る?進む? ―日中話者の接触·母語場面から見る合意のカタチ―
②手中のデバイスから世界の見方を提示するために
2025.5.22English
①Do Computers "Dream" of Writing Novels? Authorship in Japanese Computer-generated Literary Texts
②Emotion Awareness in Multi-utterance Turn for Improving Emotion Prediction in Multi-Speaker Conversation
2025.3.18日本語
①磁性微粒子の鎖形成を利用した一方向性細孔の形成
②明後期の朝貢勘合について
2025.1.21 English
①Grading Policy and Information
②The effect of soil acidity on soil organic matter in forest ecosystems
2024.12.17 日本語
①発話条件が、日本語母語英語学習者の英語発話に与える影響ープラニングとトピック・タイプに焦点を当ててー
② 物の世代更新を担う動物たちのはたらきを評価する―大切なのは量?それとも質?
【Back Number】
2021年度
2021.04.20 EN 2021.05.19 JP 2021.06.17 EN 2021.07.29 JP 2021.08.24 EN 2021.09.14 JP 2021.11.09 EN 2021.12.07 JP 2022.01.18 EN 2022.02.25 JP 2022.03.17 EN
2022年度
2022.04.21 JP 2022.05.26 EN 2022.06.23 JP 2022.07.21 EN 2022.08.25 JP 2022.09.28 EN 2022.10.26 JP 2022.11.29 EN 2022.12.19 JP 2023.1.23 EN
2023年度
2023.4.28 JP 2023.5.23 EN 2023.6.26 JP 2023.7.27 EN 2023.9.22 JP 2023.10.31 EN 2023.11.16 JP 2023.12.12 English 2024.1.23 JP
2024年度
2024.4.23 English 2024.5.21 JP 2024.6.18 EN 2024.9.17 English 2024.10.15 日本語 2024.11.19 English