協働コミュニケーションリーダーシップ思考分析理解提案表現解決
CollaborationCommunicationLeadershipThinkingAnalyzingUnderstandingProposalArticulatingProblem-Solving

10/8(水)論文執筆セミナー① 知っておきたいOpen Access(Zoom)/10/15(水) 基礎からまなぶ論文の書き方実践セミナー(対面)

10/8(水)論文執筆セミナー① 知っておきたいOpen Access(Zoom)/10/15(水) 基礎からまなぶ論文の書き方実践セミナー(対面)

更新日
Update date
2025.09.29
公開日
Release date
2025.09.26
実施形態
SeminarForm
講演

lecture

開催日
Date
2025年10月08日

2025/10/15

言語
Language
日本語

Japanese

内容

Additional information

附属図書館 より大学院生対象の講習会情報です。

◇論文執筆セミナー① 知っておきたいOpen Access(Zoom)
これから英語論文を執筆しようとしている大学院生・教員へおすすめのセミナー第1弾です。
オープンアクセス出版の基本や、その学術的な価値・意義を分かりやすく解説します。
また、信頼性の低いハゲタカジャーナルの見極めポイントについてもご紹介します。

・日時:10/8(水)15:00-16:00
・方法:Zoom
・講師:エルゼビア・ジャパン株式会社 シニアカスタマーサクセスマネジャー

詳細・申込はこちら→https://www.nul.nagoya-u.ac.jp/support/guidance/live/2025_ronbun1/



◇基礎からまなぶ論文の書き方実践セミナー(対面)
卒論執筆が本格化する4年生、大学院で論文執筆に取り組んでいる方へおすすめのセミナーです。
論文の構成から文章の執筆まで、「伝わる論文」をつくる基礎的な力を身につけましょう!
※本セミナーは社会科学系の論文を題材に、論文執筆の基本を学んでいきます。

・日時:10/15(水) 14:45-16:45
・会場:ディスカバリスクエア(中央図書館2階)
・講師:高等教育研究センター 安部有紀子 准教授、藤川寛之 研究員

詳細・申込はこちら→ https://www.nul.nagoya-u.ac.jp/support/guidance/live/2025_thesis/