思考分析理解キャリア構築
ThinkingAnalyzingUnderstandingCareer Development

問題解決思考で身につける論文構成力 ― AI時代の論文執筆とは ― 〈オンライン (12/3)

問題解決思考で身につける論文構成力 ― AI時代の論文執筆とは ― 〈オンライン (12/3)

更新日
Update date
2025.11.26
公開日
Release date
2025.11.26
題目
Title
問題解決思考で身につける論文構成力 ― AI時代の論文執筆とは ― 〈オンライン〉
実施形態
SeminarForm
講演

lecture

開催日
Date
2025年12月03日
時間
Time
14:45-16:15
言語
Language
日本語

Japanese

内容

Additional information

附属図書館からの大学院生対象の講習会をご案内いたします。

===================================================
アカデミック英語や文章構成など、論文執筆に関する講習会
===========================================

■問題解決思考で身につける論文構成力 ― AI時代の論文執筆とは ― 〈オンライン〉
機械翻訳やChatGPTなどを使う以前に押さえておきたい「論文執筆の土台」について取り上げます。
問題解決の方法論の観点から、多くの研究者が見落としがちな論文執筆のポイントを解説します。

・対象:名古屋大学/岐阜大学の学生・教職員
・日時:12月3日(水)14:45-16:15
・方法:Teams ウェビナー
・講師:西山聖久 教授(タシケント工科大学 副学長 / 元 名古屋大学国際機構 特任講師)
・言語:日本語

【詳細と申込はこちら】
https://www.nul.nagoya-u.ac.jp/support/guidance/live/2025_cgpt2/

◇お問い合わせ◇
名古屋大学附属図書館 調査学習支援グループ
email: lib-c-literacy@t.mail.nagoya-u.ac.jp