名古屋大学博士課程教育推進機構

  • お問い合せ
  • マイページ
  • LINE公式アカウント
  • JPJP
  • ENEN

名古屋大学博士課程教育推進機構

  • Contact
  • Mypage
  • LINE
  • JPJP
  • ENEN
  • 機構について
    • 機構長挨拶
    • 名古屋大学が目指す人材像
    • スタッフ紹介
  • 主な提供プログラム
    • プロフェッショナル・
      リテラシー
    • 5min Research Communication Lunch
  • PhDスキル研修
    • PhDスキルフレームワークで探す
    • カレンダーで探す
  • 最新情報
    • お知らせ
    • 授業研修
  • 卓越大学院
    • プログラム紹介
    • ご寄附のお願い
  • リソース
  • お役立ちリンク集
  • About
    • Director's Greeting
    • Graduate Degree Holders
    • Staff members
  • Recommended programs
    • Professional Literacy
    • 5min Research
      Communication Lunch
  • PhD Skills training
    • Search by PhD Skills
    • Search from the calendar
  • News
    • Information
    • Training
  • WISE Program
    • Program introduction
    • Special funds
  • Resources
  • Links

最新情報

News

  • 新着情報
  • イベント
  • お知らせ
  • 授業研修
  • 2023.12.06イベント
    (12/11) エンカレッジ交流会2023「研究生活と留学」
    (12/11) エンカレッジ交流会2023「研究生活と留学」
  • 2023.12.06イベント
    (12/22)大学院生のための交流カフェ(第3回:進学?就職?将来についてどう決める?)
    (12/22)大学院生のための交流カフェ(第3回:進学?就職?将来についてどう決める?)
  • 2023.12.06イベント
    (12/16)国連カフェ・ワークショップ(模擬国連ミニ体験のご案内)/UN Cafe Workshop ( A mini version of Model United Nations)
    (12/16)国連カフェ・ワークショップ(模擬国連ミニ体験のご案内)/UN Cafe Workshop ( A mini version of Model United Nations)
  • 2023.11.30イベント
    (12/12)5min Research Communication Lunch(in English・Online)
    (12/12)5min Research Communication Lunch(in English・Online)
  • 2023.11.29イベント
    (12/19)Idea Stoa LUNCH Vol.13「男性研究者にとって子育てとは」
    (12/19)Idea Stoa LUNCH Vol.13「男性研究者にとって子育てとは」
  • 2023.11.29イベント
    (12/13)名大発アカデミックフラッシュ 第29報(日本語・オンライン)
    (12/13)名大発アカデミックフラッシュ 第29報(日本語・オンライン)
  • 2023.11.28授業研修
    (12/7)シラバスの書き方セミナー
    (12/7)シラバスの書き方セミナー
  • 2023.11.28授業研修
    (12/14)第5回スキルアップセミナー「ZOOMを用いたグループワークの運営方法」
    (12/14)第5回スキルアップセミナー「ZOOMを用いたグループワークの運営方法」
  • 2023.11.28イベント
    Let’s Talk in English!12/7 テーマトーク 編 12/11 Minecraft 編
    Let’s Talk in English!12/7 テーマトーク 編 12/11 Minecraft 編
  • 2023.11.28イベント
    How to Make an Academic Presentation 12/19 15:30-16:15 English / 16:45-17:30 Chinese
    How to Make an Academic Presentation 12/19 15:30-16:15 English / 16:45-17:30 Chinese
  • 2023.11.28イベント
    (12/8)名古屋大学工学研究科「博士のススメ」2023
    (12/8)名古屋大学工学研究科「博士のススメ」2023
  • 2023.11.24イベント
    (12/14)3年で博士号を取得する(日本語)
    (12/14)3年で博士号を取得する(日本語)
  • 2023.11.24イベント
    (11/27)FAOで活躍する日本人職員と話す―FAOの最新の動向及び国連でのキャリア形成について
    (11/27)FAOで活躍する日本人職員と話す―FAOの最新の動向及び国連でのキャリア形成について
  • 2023.11.17イベント
    (12/18)研究×舞台表現!? ワークショップ「その研究、専門外の人にも分かりやすく伝えられますか?」
    (12/18)研究×舞台表現!? ワークショップ「その研究、専門外の人にも分かりやすく伝えられますか?」
  • 2023.11.17イベント
    (11/25) 2023年 NU-EMI キャリアセミナー/NU-EMI Career Seminar 2023
    (11/25) 2023年 NU-EMI キャリアセミナー/NU-EMI Career Seminar 2023
  • 2023.11.14授業研修
    (11/27)実践DS育成プログラム/モビリティ実践DXプログラム・履修生募集説明会(オンライン)
    (11/27)実践DS育成プログラム/モビリティ実践DXプログラム・履修生募集説明会(オンライン)
  • 2023.11.10イベント
    (11/30)Fusion of careers as a Researcher, Thermal Engineer, and Educator
    (11/30)Fusion of careers as a Researcher, Thermal Engineer, and Educator
  • 2023.11.09イベント
    (11/17)日経テレコン 就活応援講座
    (11/17)日経テレコン 就活応援講座
  • 2023.11.09イベント
    (11/16)ChatGPTを活用した英語論文執筆の革新: 可能性と限界について考える
    (11/16)ChatGPTを活用した英語論文執筆の革新: 可能性と限界について考える
  • 2023.11.09授業研修
    中国語会話入門 【初級編:11/6 ~11/22、中級編:11/27~12/13】ネイティブの中国語を学んでみませんか?
    中国語会話入門 【初級編:11/6 ~11/22、中級編:11/27~12/13】ネイティブの中国語を学んでみませんか?
  • 2023.11.06イベント
    (11/20) 大学院生のための交流カフェ(第2回:自分の研究と社会の接点を探ろう)
    (11/20) 大学院生のための交流カフェ(第2回:自分の研究と社会の接点を探ろう)
  • 2023.11.06イベント
    (11/15)国連食糧農業機関(FAO) 事務局次長来日特別講演 ~食と農の最前線と世界で活躍する国際人材への道~
    “Latest global trends in Food and Agriculture, and Insights into Working into International Organizations”
  • 2023.11.02イベント
    『あなたの研究を笑いに!? 』研究×スタンダップコメディ!? ワークショップ(11/27~11/28 2DAY)
    『あなたの研究を笑いに!? 』研究×スタンダップコメディ!? ワークショップ(11/27~11/28 2DAY)
  • 2023.11.02イベント
    (11/16) 5min Research Communication Lunch(日本語・オンライン)
    (11/16) 5min Research Communication Lunch(日本語・オンライン)
  • 2023.10.25イベント
    (11/16)Idea Stoa LUNCH Vol.12「あなたの”生き辛さ”は、”毒親”の影響かもしれません」
    (11/16)Idea Stoa LUNCH Vol.12「あなたの”生き辛さ”は、”毒親”の影響かもしれません」
  • 2023.10.23イベント
    東海国立大学機構 100人論文:分野を超えて研究交流しよう!
    東海国立大学機構 100人論文:分野を超えて研究交流しよう!
  • 2023.10.23イベント
    (10/26~)サイエンスアゴラ2023:最先端の科学技術に触れよう!
    (10/26~)サイエンスアゴラ2023:最先端の科学技術に触れよう!
  • 2023.10.20イベント
    (11/8) 拠点博士課程学生交流セミナー2023「将来を見据えた学生期間の過ごし方」
    (11/8) 拠点博士課程学生交流セミナー2023「将来を見据えた学生期間の過ごし方」
  • 2023.10.16イベント
    (11/7)世界銀行・IFC・MIGAキャリアフェア
    (11/7)世界銀行・IFC・MIGAキャリアフェア
  • 2023.10.12イベント
    海外に初めて挑戦したい大学院生必見!短期海外研修説明会(10/25 16:30〜18:00)
    海外に初めて挑戦したい大学院生必見!短期海外研修説明会(10/25 16:30〜18:00)
  • 2023.10.06イベント
    (10/13) Idea Stoa LUNCH Vol.11「数学を言葉として考える」
    (10/13) Idea Stoa LUNCH Vol.11「数学を言葉として考える」
  • 2023.10.05イベント
    (10/23) Storytelling Workshop for NU members
    (10/23) Storytelling Workshop for NU members
  • 2023.10.03お知らせ
    (10/12締切)The Technology Transfer Activities of TODAI TLO (University –Industry Collaboration in Japan)
    (10/12締切)The Technology Transfer Activities of TODAI TLO (University –Industry Collaboration in Japan)
  • 2023.09.29授業研修
    (11/2) 第25回 グローバル人材のための国際情勢講座「地球にやさしく、食べ続けたい。~食とSDGs~」
    (11/2) 第25回 グローバル人材のための国際情勢講座「地球にやさしく、食べ続けたい。~食とSDGs~」
  • 2023.09.29イベント
    (10/24) 2023年度第2回博士後期のための就活前セミナー
    (10/24) 2023年度第2回博士後期のための就活前セミナー
  • 2023.09.28イベント
    (10/10) 大学院生のための交流カフェ(第1回:スケジュール管理どうしてる?)
    (10/10) 大学院生のための交流カフェ(第1回:スケジュール管理どうしてる?)
  • 2023.09.28イベント
    (10/13)ホームカミングディ プレ企画 NU3MT ~NAGOYA University 3 Minute Thesis competition(3MT)~
    (10/13)ホームカミングディ プレ企画 NU3MT ~NAGOYA University 3 Minute Thesis competition(3MT)~
  • 2023.09.28イベント
    【10/31】5min Research Communication Lunch(in English・Online)
    【10/31】5min Research Communication Lunch(in English・Online)
  • 2023.09.28授業研修
    (10/12締切)‘CV vs Resume/Rirekisyo: Part 2: Advanced Features
    (10/12締切)‘CV vs Resume/Rirekisyo: Part 2: Advanced Features
  • 2023.09.28イベント
    (10/4、5、6)NU-EMI 説明会&相談会
    (10/4、5、6)NU-EMI 説明会&相談会
  • 2023.09.21イベント
    【9/27】Presentation Workshop “Practical Techniques for Effective, Enjoyable Research Presentation”
    【9/27】Presentation Workshop “Practical Techniques for Effective, Enjoyable Research Presentation”
  • 2023.09.19授業研修
    (9/25締切)博士後期課程学生対象英語研修のお知らせ/ English Training Class for doctoral students
    (9/25締切)博士後期課程学生対象英語研修のお知らせ/ English Training Class for doctoral students
  • 2023.09.19授業研修
    大学院共通科目「プロフェッショナル・リテラシー(日英)」の実施について/Regarding implementation of “Professional Literacy (in Japanese and in English)”
    大学院共通科目「プロフェッショナル・リテラシー(日英)」の実施について/Regarding implementation of “Professional Literacy (in Japanese and in English)”
  • 2023.09.14イベント
    【10/27】英語融合研究交流会参加者募集/ Recruiting for Interdisciplinary Research Communication
    【10/27】英語融合研究交流会参加者募集/ Recruiting for Interdisciplinary Research Communication
  • 2023.09.07お知らせ
    海外短期留学を支援!JASSO海外留学支援制度について
    海外短期留学を支援!JASSO海外留学支援制度について
  • 2023.09.04イベント
    (9/25)博士後期課程学生の海外渡航報告会のお知らせ/ Overseas Research Travel Reporting Session by doctoral students
    (9/25)博士後期課程学生の海外渡航報告会のお知らせ/ Overseas Research Travel Reporting Session by doctoral students
  • 2023.09.04授業研修
    【9/26~】シュプリンガーネイチャー提供・論文執筆セミナー(英語・オンライン) / Presented by Springer Nature: Academic Paper Writing Seminar “Getting Published: Effectively Communicating Your Research” (English/Online)
    【9/26~】シュプリンガーネイチャー提供・論文執筆セミナー(英語・オンライン) / Presented by Springer Nature: Academic Paper Writing Seminar “Getting Published: Effectively Communicating Your Research” (English/Online)
  • 2023.08.29イベント
    【9/20】Idea Stoa LUNCH Vol.10「女性研究者のハッピーライフを考える」
    【9/20】Idea Stoa LUNCH Vol.10「女性研究者のハッピーライフを考える」
  • 2023.08.24イベント
    (9/13)未来の博士フェス2023~博士が輝き、博士が主役のイノベーティブな未来の実現に向けて~の開催について
    (9/13)未来の博士フェス2023~博士が輝き、博士が主役のイノベーティブな未来の実現に向けて~の開催について
  • 2023.08.22イベント
    【9/22】5min Research Communication Lunch(日本語・オンライン)
    【9/22】5min Research Communication Lunch(日本語・オンライン)
  • News
  • Event
  • Information
  • Training
  • 2023.12.06Event
    (12/11) エンカレッジ交流会2023「研究生活と留学」
    (12/11) エンカレッジ交流会2023「研究生活と留学」
  • 2023.12.06Event
    (12/22)大学院生のための交流カフェ(第3回:進学?就職?将来についてどう決める?)
    (12/22)大学院生のための交流カフェ(第3回:進学?就職?将来についてどう決める?)
  • 2023.12.06Event
    (12/16)国連カフェ・ワークショップ(模擬国連ミニ体験のご案内)/UN Cafe Workshop ( A mini version of Model United Nations)
    (12/16)国連カフェ・ワークショップ(模擬国連ミニ体験のご案内)/UN Cafe Workshop ( A mini version of Model United Nations)
  • 2023.11.30Event
    (12/12)5min Research Communication Lunch(in English・Online)
    (12/12)5min Research Communication Lunch(in English・Online)
  • 2023.11.29Event
    (12/19)Idea Stoa LUNCH Vol.13「男性研究者にとって子育てとは」
    (12/19)Idea Stoa LUNCH Vol.13「男性研究者にとって子育てとは」
  • 2023.11.29Event
    (12/13)名大発アカデミックフラッシュ 第29報(日本語・オンライン)
    (12/13)名大発アカデミックフラッシュ 第29報(日本語・オンライン)
  • 2023.11.28Training
    (12/7)シラバスの書き方セミナー
    (12/7)シラバスの書き方セミナー
  • 2023.11.28Training
    (12/14)第5回スキルアップセミナー「ZOOMを用いたグループワークの運営方法」
    (12/14)第5回スキルアップセミナー「ZOOMを用いたグループワークの運営方法」
  • 2023.11.28Event
    Let’s Talk in English!12/7 テーマトーク 編 12/11 Minecraft 編
    Let’s Talk in English!12/7 テーマトーク 編 12/11 Minecraft 編
  • 2023.11.28Event
    How to Make an Academic Presentation 12/19 15:30-16:15 English / 16:45-17:30 Chinese
    How to Make an Academic Presentation 12/19 15:30-16:15 English / 16:45-17:30 Chinese
  • 2023.11.28Event
    (12/8)名古屋大学工学研究科「博士のススメ」2023
    (12/8)名古屋大学工学研究科「博士のススメ」2023
  • 2023.11.24Event
    (12/14)3年で博士号を取得する(日本語)
    (12/14)3年で博士号を取得する(日本語)
  • 2023.11.24Event
    (11/27)FAOで活躍する日本人職員と話す―FAOの最新の動向及び国連でのキャリア形成について
    (11/27)FAOで活躍する日本人職員と話す―FAOの最新の動向及び国連でのキャリア形成について
  • 2023.11.17Event
    (12/18)研究×舞台表現!? ワークショップ「その研究、専門外の人にも分かりやすく伝えられますか?」
    (12/18)研究×舞台表現!? ワークショップ「その研究、専門外の人にも分かりやすく伝えられますか?」
  • 2023.11.17Event
    (11/25) 2023年 NU-EMI キャリアセミナー/NU-EMI Career Seminar 2023
    (11/25) 2023年 NU-EMI キャリアセミナー/NU-EMI Career Seminar 2023
  • 2023.11.14Training
    (11/27)実践DS育成プログラム/モビリティ実践DXプログラム・履修生募集説明会(オンライン)
    (11/27)実践DS育成プログラム/モビリティ実践DXプログラム・履修生募集説明会(オンライン)
  • 2023.11.10Event
    (11/30)Fusion of careers as a Researcher, Thermal Engineer, and Educator
    (11/30)Fusion of careers as a Researcher, Thermal Engineer, and Educator
  • 2023.11.09Event
    (11/17)日経テレコン 就活応援講座
    (11/17)日経テレコン 就活応援講座
  • 2023.11.09Event
    (11/16)ChatGPTを活用した英語論文執筆の革新: 可能性と限界について考える
    (11/16)ChatGPTを活用した英語論文執筆の革新: 可能性と限界について考える
  • 2023.11.09Training
    中国語会話入門 【初級編:11/6 ~11/22、中級編:11/27~12/13】ネイティブの中国語を学んでみませんか?
    中国語会話入門 【初級編:11/6 ~11/22、中級編:11/27~12/13】ネイティブの中国語を学んでみませんか?
  • 2023.11.06Event
    (11/20) 大学院生のための交流カフェ(第2回:自分の研究と社会の接点を探ろう)
    (11/20) 大学院生のための交流カフェ(第2回:自分の研究と社会の接点を探ろう)
  • 2023.11.06Event
    (11/15)国連食糧農業機関(FAO) 事務局次長来日特別講演 ~食と農の最前線と世界で活躍する国際人材への道~
    “Latest global trends in Food and Agriculture, and Insights into Working into International Organizations”
  • 2023.11.02Event
    『あなたの研究を笑いに!? 』研究×スタンダップコメディ!? ワークショップ(11/27~11/28 2DAY)
    『あなたの研究を笑いに!? 』研究×スタンダップコメディ!? ワークショップ(11/27~11/28 2DAY)
  • 2023.11.02Event
    (11/16) 5min Research Communication Lunch(日本語・オンライン)
    (11/16) 5min Research Communication Lunch(日本語・オンライン)
  • 2023.10.25Event
    (11/16)Idea Stoa LUNCH Vol.12「あなたの”生き辛さ”は、”毒親”の影響かもしれません」
    (11/16)Idea Stoa LUNCH Vol.12「あなたの”生き辛さ”は、”毒親”の影響かもしれません」
  • 2023.10.23Event
    東海国立大学機構 100人論文:分野を超えて研究交流しよう!
    東海国立大学機構 100人論文:分野を超えて研究交流しよう!
  • 2023.10.23Event
    (10/26~)サイエンスアゴラ2023:最先端の科学技術に触れよう!
    (10/26~)サイエンスアゴラ2023:最先端の科学技術に触れよう!
  • 2023.10.20Event
    (11/8) 拠点博士課程学生交流セミナー2023「将来を見据えた学生期間の過ごし方」
    (11/8) 拠点博士課程学生交流セミナー2023「将来を見据えた学生期間の過ごし方」
  • 2023.10.16Event
    (11/7)世界銀行・IFC・MIGAキャリアフェア
    (11/7)世界銀行・IFC・MIGAキャリアフェア
  • 2023.10.12Event
    海外に初めて挑戦したい大学院生必見!短期海外研修説明会(10/25 16:30〜18:00)
    海外に初めて挑戦したい大学院生必見!短期海外研修説明会(10/25 16:30〜18:00)
  • 2023.10.06Event
    (10/13) Idea Stoa LUNCH Vol.11「数学を言葉として考える」
    (10/13) Idea Stoa LUNCH Vol.11「数学を言葉として考える」
  • 2023.10.05Event
    (10/23) Storytelling Workshop for NU members
    (10/23) Storytelling Workshop for NU members
  • 2023.10.03Information
    (10/12締切)The Technology Transfer Activities of TODAI TLO (University –Industry Collaboration in Japan)
    (10/12締切)The Technology Transfer Activities of TODAI TLO (University –Industry Collaboration in Japan)
  • 2023.09.29Training
    (11/2) 第25回 グローバル人材のための国際情勢講座「地球にやさしく、食べ続けたい。~食とSDGs~」
    (11/2) 第25回 グローバル人材のための国際情勢講座「地球にやさしく、食べ続けたい。~食とSDGs~」
  • 2023.09.29Event
    (10/24) 2023年度第2回博士後期のための就活前セミナー
    (10/24) 2023年度第2回博士後期のための就活前セミナー
  • 2023.09.28Event
    (10/10) 大学院生のための交流カフェ(第1回:スケジュール管理どうしてる?)
    (10/10) 大学院生のための交流カフェ(第1回:スケジュール管理どうしてる?)
  • 2023.09.28Event
    (10/13)ホームカミングディ プレ企画 NU3MT ~NAGOYA University 3 Minute Thesis competition(3MT)~
    (10/13)ホームカミングディ プレ企画 NU3MT ~NAGOYA University 3 Minute Thesis competition(3MT)~
  • 2023.09.28Event
    【10/31】5min Research Communication Lunch(in English・Online)
    【10/31】5min Research Communication Lunch(in English・Online)
  • 2023.09.28Training
    (10/12締切)‘CV vs Resume/Rirekisyo: Part 2: Advanced Features
    (10/12締切)‘CV vs Resume/Rirekisyo: Part 2: Advanced Features
  • 2023.09.28Event
    (10/4、5、6)NU-EMI 説明会&相談会
    (10/4、5、6)NU-EMI 説明会&相談会
  • 2023.09.21Event
    【9/27】Presentation Workshop “Practical Techniques for Effective, Enjoyable Research Presentation”
    【9/27】Presentation Workshop “Practical Techniques for Effective, Enjoyable Research Presentation”
  • 2023.09.19Training
    (9/25締切)博士後期課程学生対象英語研修のお知らせ/ English Training Class for doctoral students
    (9/25締切)博士後期課程学生対象英語研修のお知らせ/ English Training Class for doctoral students
  • 2023.09.19Training
    大学院共通科目「プロフェッショナル・リテラシー(日英)」の実施について/Regarding implementation of “Professional Literacy (in Japanese and in English)”
    大学院共通科目「プロフェッショナル・リテラシー(日英)」の実施について/Regarding implementation of “Professional Literacy (in Japanese and in English)”
  • 2023.09.14Event
    【10/27】英語融合研究交流会参加者募集/ Recruiting for Interdisciplinary Research Communication
    【10/27】英語融合研究交流会参加者募集/ Recruiting for Interdisciplinary Research Communication
  • 2023.09.07Information
    海外短期留学を支援!JASSO海外留学支援制度について
    海外短期留学を支援!JASSO海外留学支援制度について
  • 2023.09.04Event
    (9/25)博士後期課程学生の海外渡航報告会のお知らせ/ Overseas Research Travel Reporting Session by doctoral students
    (9/25)博士後期課程学生の海外渡航報告会のお知らせ/ Overseas Research Travel Reporting Session by doctoral students
  • 2023.09.04Training
    【9/26~】シュプリンガーネイチャー提供・論文執筆セミナー(英語・オンライン) / Presented by Springer Nature: Academic Paper Writing Seminar “Getting Published: Effectively Communicating Your Research” (English/Online)
    【9/26~】シュプリンガーネイチャー提供・論文執筆セミナー(英語・オンライン) / Presented by Springer Nature: Academic Paper Writing Seminar “Getting Published: Effectively Communicating Your Research” (English/Online)
  • 2023.08.29Event
    【9/20】Idea Stoa LUNCH Vol.10「女性研究者のハッピーライフを考える」
    【9/20】Idea Stoa LUNCH Vol.10「女性研究者のハッピーライフを考える」
  • 2023.08.24Event
    (9/13)未来の博士フェス2023~博士が輝き、博士が主役のイノベーティブな未来の実現に向けて~の開催について
    (9/13)未来の博士フェス2023~博士が輝き、博士が主役のイノベーティブな未来の実現に向けて~の開催について
  • 2023.08.22Event
    【9/22】5min Research Communication Lunch(日本語・オンライン)
    【9/22】5min Research Communication Lunch(日本語・オンライン)
  • 教養教育院
  • 附属図書館
  • 学生支援本部
  • 高等教育研究センター
  • ジェンダーダイバーシティセンター
  • 教育基盤連携本部
  • 学術研究・産学官連携推進本部
  • ALWAYS NU
  • Institute of Liberal Arts & Sciences
  • University Library
  • The Student Support
  • Center for the students of Higher Education
  • Center for Gender Diversity
  • Quality Assurance in Higher Education
  • Academic Research & Industry-Academia-Government Collaboration
  • ALWAYS NU
名古屋大学
Copyright © Nagoya University ALL Rights Reserved.
このサイトに関するお問い合わせは、nu-hakase@adm.nagoya-u.ac.jp までお寄せください。

名古屋大学
Copyright © Nagoya University ALL Rights Reserved.
For any inquiries regarding this site, please contact to: nu-hakase@adm.nagoya-u.ac.jp

  • 機構について
    • 機構長挨拶
    • 名古屋大学が目指す人材像
    • 機構組織
    • スタッフ紹介
  • 主な提供プログラム
    • プロフェッショナル・リテラシー
    • 5min Research communication Lunch
  • PhDスキル研修
    • PhDスキルフレームワークで探す
    • カレンダーで探す
  • 最新情報
    • お知らせ
    • 授業研修
  • 卓越大学院
    • プログラム紹介
    • ご寄附のお願い
  • リソース
  • お役立ちリンク集
  • お問い合わせ
  • LINE
  • JP
  • EN
  • About
    • Director's Greeting
    • Graduate Degree Holders
    • Organization
    • Staff members
  • Recommended programs
                 
    • Professional Literacy
    • 5min Research Communication Lunch
  • PhD skills training
    • Search by PhD skills
    • Search from the calendar
  • News
    • Information
    • Training
  • WISE Program
    • Program Introduction
    • Special funds
  • Resources
  • Links
  • Contact
  • LINE
  • JP
  • EN